初恋ちゃんのはじめていくじ

上手くいかないことばかり!育児へたくそ母親のブログ!

7歳の七五三は大成功でした

 

はてな始めて長年経つけど私のはてな読みにくいのでは?段落とか入れんし。ごめんね、読みにくくて…

 

こんにちは。なんか、見てくれる人まだいて、拍手やコメントくださった皆さま本当にありがとう〜!!嬉しい〜〜

せっかくだから去年のこと遡って書こうと思ってるけど、もう毎日色々ありすぎて思い出せないよね。

とりあえず写真見返してたら七五三の写真があったら、七五三のこと!

ウヒヒ…なんと、こんな立派な写真が撮れるようになったんだぞ、ちゃんとね、着物着て‼️

ちなみに3歳の時はこれ。

https://hhh000.hatenablog.com/entry/2023/08/24/124401

も〜〜〜〜〜〜この時は大変で大変で……

読んでくれたらわかるんだけど、伊勢丹写真館予約したのにムスメの人見知りがモンスターレベルすぎて着付けの部屋に入れず、早朝から準備してったのに何もできずに帰ってきたからね笑

結局半年後?くらいに別のスタジオで撮った。お詣りなんて夢のまた夢!このスタジオで写真撮るのだってめちゃくちゃ苦労したんよ!!草履なんて履けないからね、裸足だからね!笑

で、そこから2年経ってムスメの人見知りもずいぶん収まり、ちゃんとスタジオで着物着て草履履いて写真撮れるまでに成長しました〜〜〜😚

伊勢丹写真館はかなり値上がりして強気なお値段になってたからスタジオアリス的なスタジオで撮ったよ。前撮りは夏にやって、11月には違う着物を貸してくれてお詣りに行けるというプラン。ドレスも着せてもらえてムスメは大満足でした。3歳の時はこの世の終わりくらい泣いてたのにさ、ひとりで支度部屋に入れるんだもん…すごい成長だよ。てか係の人も慣れてて、女児の女心をくすぐるのが上手い笑。やはりお化粧やヘアメイクに興味津々な年頃だからさ、好きなアイシャドウの色選ばせてくれたり髪を巻き巻きしてくれたり「ランドセル何色なん?」みたいな話振ってくれたり…数人がかりで至れり尽くせり。

3歳で七五三失敗したママたち、安心してください、7歳になればちゃんと撮れますから!

 

え〜キリがいいから終わろうかな。

 

web拍手お返事!

17日13:00頃メッセージくれた方>

まだ読んでいてくださってありがとうございます…!またチマチマ書きたいと思います〜!

18日8:00頃メッセージくれた方>

いつもありがとうございます!偏食は手強いですね…!給食のおかげで色々チャレンジできてありがたいです泣

 

web拍手はこちらです♡

web拍手送信完了!

 

ランキングはこれ 貼るものが多い

押すと初恋ちゃんのランキングが上がる

 

仕事の服考えるのがとにかく面倒なので同じ服のイロチで5枚買って着回してる。最近ハマってるセレクトモカのこれ。程よいシースルーでこの時期めちゃくちゃ助かる〜〜〜


 

 

アツギのサニタリーも貼っとく?なんかこれ一覧でまとめるやつないの?(それが楽天ルームなのでは


 

小2になったムスメのこと

 

流石に2年あくと見てる人いないかな…でも昨日web拍手押してくれた方ありがとうございました笑。

2年の間に色々あったけど何から書こうかな〜〜

 

まあまずは娘のこと!

なんと2年生になったよ!

1年生のことすっ飛ばして2年生!2年生は可愛いよ!!

 

元気。

このはてなを始めたのが7年前?なので、その頃から見てくれてる人(いないと思う)けどあの食べない子供がこんなにデカくなりましたよ。感動するよね。

身長は126センチ、体重は28キロくらいかな。まあデカい方。両親がデカいからね。ご飯は相変わらず偏食。やっぱり食べない子は食べないまま育ちますね。それでも食えるメニューのレパートリーは流石に増えたね。初恋ちゃんも年長あたりからようやくご飯作りを頑張り始めて、今では夕飯に飯・おかず・デザートの3品を並べることができるようになったよ。あんなにコンビニに頼ってたけどちゃんとスーパーで買い物するようになった…マジで成長だよ。セブンのマルゲリータ全然食わんし、たぶん飽きたんだと思う。彼女は一生分のセブンのマルゲリータを食べたんだと思う。

それでも偏食は偏食よ。給食は頑張って食べてくるけど、家だと甘えてんだろうね〜。嫌いなものはちょっと食べておしまい。促すともうちょっと食べる。唐揚げ(この私が唐揚げを揚げるんですよ!!!)、鶏ときのこ炒めたやつ、餃子あたりが好き。パスタも好き。カレーは相変わらず食べられない。卵嫌い。初恋ちゃんは毎日メニューを考えるのに発狂してる。でも毎週同じメニューをローテーションしてるかな笑。

旦那の分は違うメニューを作るから毎日2回夕飯作りがあり、帰宅すると座ってる時間がない。

ていうかさ〜〜〜〜!!!!前も言った?言ったかもしんないけど、スーパーで売ってる魚って大体2匹セットじゃん?!3人家族だと足りなくない?!いつも「もうひとパック買うのはな…」って思って断念するから、結果として初恋ちゃんの夕飯はZEROってことになるんよね!いつも!!なので夕飯が初恋ちゃんだけ納豆ご飯とかよくある。可哀想。

え〜〜〜と

で娘の話だけど、えーと色々、中途半端に語って終わってたよな2年前に。学童の話する?いまは結局公立の学童が通って、学校に併設されてる学童に通ってるよ。民間のやつは申し込んでたけど結局キャンセル。ハイブリッドにしようと思ったけど、ハイブリッドのメリットがないという結論になってさ。民間の学童はビルの一室だけあって狭いし、活動も制限されるかな…というのと、とにかく公立の学童の環境が死ぬほど良かった!!学校併設だから外を通らずに学童まで行けて安全だし、先生優しいし、学校の校庭や体育館で遊ばせてくれるし、プログラムも充実してる。何より周りがみんな友達だから娘が楽しそう!図書館に漫画もあるしさ…うちの学童はす〜〜ごく広くて、子供が80人入っても全然余裕という感じ。マジで入れて良かった。時間は6時までなんだけどお金払うと7時まで見てくれる。まあ7時まで預けてる親はいないんだが。私が近所でフルタイムで働いてて、6時10分くらいに行くと最後のお迎え笑。いや〜私で最後か!ということは他のお母さんたちは6時までに家にいるっつーことなんよな。みんななんの仕事してんだろ。だって6時に家ってことは5時には会社出るでしょう。一年生の壁問題ってよく聞くけど、まさにここよな。フルタイムで働けるお母さんってマジ少数。まだまだ少数。在宅なんかな。

その学童でも去年トラブルあったりなんだり…それも書きたいな〜〜笑

まあムスメも私も元気にやってますよ!みんな元気かな。前に読んでくれたママたちの子は大きくなったかな。まだ読んでたらメッセージください笑

 

あと過去のはてな消したり整理したりしてめちゃ減らしたんだけどあれ読みたいとかあったら教えてね…

 

これが拍手(まだ生きてた

web拍手送信完了!

 

久々にランキング載せてみるよ

 

あとなんか楽天ルームも2年前に飽きたから代わりに良かった商品貼るよ。てかヤーズフレックスのこと話してないよね?あれほんと大変なことになったからそれも話したいんだけど、出血多量で死にかけてた時に助けられたサニタリーショーツ。アツギのやつ。やわらかくてストレスフリーで…よくわかんないメーカーのより全然いいよ。カバー力が違うよ。オススメだよ。これ半年くらい5枚回して履いてた笑。サニタリーショーツ難民は是非一枚買ってみてくれよ。


 

初恋ちゃん2年ぶり

 

みんな〜〜元気〜〜〜初恋ちゃんだよ。

同人活動が忙しくて2年近くブログを閉じちゃってたけど、久々に開けてみたよ〜〜〜

まだ読んでる人いるかな〜〜〜笑

 

またチマチマ書こうかなと思ってるけど、見てる人がいなかったらどうしよう。

 

web拍手も生きててウケる

web拍手送信完了!

子供の叱り方

 

ブルーロックのあらすじ「監獄に300人集めて闘わせる」ってことを書いたら数人から「思ってたサッカー漫画と違う」と言われた。そうだね、わたしもそう思った。ロックって監獄のことだからね…

『ブルーロック』原作公式 │ 週刊少年マガジン

ようやく14巻あたりで試合が始まって安心してる。ハマってない…と思いつつもう16巻まで読んでしまってアワワという感じ。てかサッカーは11人対11人だけどそれぞれベンチもいるからひと試合50人近く人がいるってことに今日気づいて驚愕した。人が多い。

 

ムスメはいつも22:00から寝かしつけ始めて22:30には寝てるんだけど、最近「ママは夜リビングでお菓子食べたり漫画読んだりしてるらしい」ということを発見してなんとか起きてようと踏ん張ってる。今も踏ん張っており(0:12)勘弁してくれよという感じです。旦那が隣だと絶対寝ないから私が転がるわけだけどさ…ホンマに、寝かしつけは人生で最も無駄な時間と言っても過言ではない。0歳からやってるからね…トータルで何日分だろうか。その何日分かで、実は初恋ちゃんは何かを生み出したり成し遂げたり何者かになったかもしれない、そういうチャンスをほいほいドブに捨てていくのが子育てだよね。哲学者になろうかな。

今日はお勉強の時間、ムスメがダラダラ変な姿勢で鉛筆持って、すっごい不貞腐れながらワークやろうとしてたからキレた。「やりたくない」ならやらせないよ。やりたくない期が来たから2、3ヶ月やらなかったし。でも「やる」って言ったのにダラダラしてるから怒った。別に「できない」でも怒らないし、「わからない」でも怒らないけど、態度悪いのは許せない。そしたらギャーギャー泣くじゃん。しくしく系ではなく、ギャー!のやつ。泣く、という行動の目的もだんだんずる賢くなってきてて、昔は単純に感情表現のひとつだったのが、次第に「泣けば大人の怒りが収まる」とか、「泣けば抱っこしてもらえる」とか、そういう裏の意図が感じられるようになってきた。これって女の子特有なのかな笑。「泣いても何も解決しないよ、泣いてもママには通用しないよ」と言うと結局泣き止んでワークを始めた。そこでやめないところが初恋ちゃんにそっくり。私もムスメも切り替えが早いので仲直りも早い。ワークの出来を褒めて抱っこしながら「なんで泣いたの?」と聞いたら「わからない」とはぐらかされる。旦那が帰宅すると、ムスメがこっそり「ママに叱られた」とチクってて可愛かった。

なんとなくだけど、この「人の叱り方」って親にならないと鍛えられない部分だなって思う笑。子供相手にいつまでも怒ってたって仕方ないからさ、怒りを瞬時に鎮めて冷静になる、両者で振り返りの時間、過ちを許して元の関係に戻る…って、やってみると割と難しい。私ができてるかってと、まあ下手だと思うがね。しかし子供ができなければ、こんなに人に怒ることはなかっただろう。もっと言えば、ママたちは子供ができて初めて「怒らなければならない」状況に立たされるわけで、どこの家庭も手探りでやってくしかない。偏見かもしれないけどさ、社会人になって、たくさん働いてる女の人見てきてさ、女上司もたくさん見てきてさ、女の人は叱り方の上手い下手がすっごいわかりやすいな〜って思う。思わない?叱り方が上手い人は、たぶん子供の育て方も上手かったんだろうなあと。いやいや、逆に結構苦労したのかなって、今になって思うね。独身上司と既婚上司は怒り方で差が出る…これは初恋ちゃん調べ。申し訳ないけど前職のお局独身上司、怒り始めると1ヶ月くらいキレてるしなんなら退職させられるしで、パワハラの域を超えていた笑。あれは彼女が異常だっただけか…

 

なんか寝たっぽいから、ようやく初恋ちゃんのフリータイムです。みなさんよい週末を。

 

web拍手こちら

web拍手送信完了!

 

みんな押してくれてありがとうLOVE

沖縄を見たことがないエルサ

 

みなさんこんにちは。

つい数日前からブルーロックを読んでます。暇だしなんか読もうかな〜〜って一巻のつもりがもう十二巻…おかしい…というわけで必然的にはてなの更新が怠ると思いますが書くつもりだから遊びに来てね…

という報告をしにきた。

サッカー漫画って人数多いよね。ブルロも「300人が監獄に集められる」という時点で「300人か…」と覚悟してたけど、いや…人が多いな(真顔)。12巻で主要キャラっぽいのがようやく出揃い始めて安心してるよ。モブ多い!!まあサッカーなんてさ、一試合ですでに11人の脇役が確定してるんだから、描き手は名前考えたり容姿変えたり大変だろうなあ。サッカー漫画、古くはホイッスルにハマったけど、面白い!と思うのにルールは一向に覚えられない。35歳の記憶力が試されている。

f:id:hhh000:20230831142948j:image

そろそろ沖縄のこと考えなきゃいけない。ムスメに「何持ってくの?」と聞いたら「たまごちゃん」だって。卵ちゃんはこの…ガシャポンに入ってる多種多様なおもちゃwwwこんなん持ってってどうすんねん!!

f:id:hhh000:20230831142934j:image

ちなみに卵ちゃんはおもちゃキッチンのシンクの下でひっそりと温められている。上にぶら下がってんのはお祭りで買った光るネックレス。謎の空間。ムスメはこういう謎空間作る天才児。掃除で片付けるとめっちゃキレる。今朝もソファの一画に大判バスタオル敷いて商店みたいな空間作ってたけど、あれをどうやって片付けようか…

あとはエルサの人形持ってくんだって。「エルサは沖縄見たことないから」って妙に芝居っぽいこと言ってたけど、そんなん言ったら我が家の大半のぬいぐるみ連れてかないといけないからね。

 

 

web拍手こちら

web拍手送信完了!

 

いっぱい押してくれてありがとうみんな…

水筒憎い

 

みんな元気かな〜

f:id:hhh000:20230827001004j:image

うちはミューズの自動で泡が出るハンドソープをコストコで買って愛用してるんだけど、ミューズくんはアホなのでこの矢印のとこに泡がつくと延々泡を出し続ける。人の手ではなく泡ってことを理解できない。おかげで減りが早い。

詰め替えって面倒じゃない?シャンプー、ハンドソープ、洗剤系、詰め替えばかり。詰め替えしないとみんな極限まで液体を薄めて使うチキンレースに突入する。結局私が詰め替えるんだけど。嫌すぎて、心が死んでる時は詰め替えを買わず本体を買う。この「詰める系」で最も嫌なのが水筒。マジで母親の時間と心を殺す最悪な存在だよ。ペットボトルでいいじゃん怒。保育園は許すとして、習い事とかで「お茶は水筒」って書かれるとキレそうになる。なんで水筒?!?!?!分解して洗うの大変やが?!?!洗ったことあんのかお前ら????怒 どうせ家ではママか奥さんが洗ってるんじゃろ!!!!!!昔通ってた体操教室は指定なかったから、行く前に自販機でキンキンのお茶買って持たせてたんだけど、周りみ〜〜〜〜〜んな水筒で驚愕した。なに、ペットボトル飲ませてると「あの家って…」ってなるのか?????「あの家って…」なんだよ!!我が家は習い事のたびに130円ないし150円のお茶が買える裕福な家庭だよ!!!!ペットボトルなら捨てるだけだから楽だろが!!!!怒 パッキンの外した溝まで綺麗に洗えてるか分からない不潔な水筒よりよっっっっぽど安心じゃろか!!!!

まあ洗うのは食洗機なんですが…

最近は手作り弁当よりコンビニのおにぎりのが衛生的というし。もう令和なんだしさ、もっと柔軟な世の中になって欲しいわけよ。ハイハイ、水筒洗うのも面倒くさがってるダメ母ですいませんね(食洗機が洗ってるけど)。

f:id:hhh000:20230827004403j:image

歯医者と耳鼻科と眼医者は子供を連れてくと絶対消しゴムプレゼントのサービスがあるよね笑。うちは歯医者に月一で行くから家が消しゴムだらけ。奇抜な格好させられてるのは水着だそうです。水着かあ〜〜

 

なんかペットボトルの件前も書いた気がしてきた。長いことはてなやってると何書いたか忘れる。書いてたらゴメンち☆

 

>てらお

てらお!読んでたんか!嬉しい。もう七五三なん?時が経つの早

web拍手こちら

web拍手送信完了!

 

ランキングはこれ。押すと初恋ちゃんのはてながランキング1位になるよ

 

 

大変だった七五三の話をいまさら

 

前も言ったけど、ランキングやりだして星をつけてくれる人が増えた。純粋に内容が面白くてつけてくれた人はホンマありがとなって感じなんですが、「アタイのはてなにも星つけ返して」ってことなら、人のはてなを読みに行くことは一生無いので諦めてくれな。初恋ちゃんはアメブロは5ジャンル300位まで毎日目を通すんだけど、アメブロ以外興味ないんで…強火アメブロオタクなんで…

そうそう、アメブロ読んでて思い出した。ムスメ3歳の時は書くのやめたり再開したり忙しなくしてて、七五三のこと書いてなかったなって…書いたっけ??笑 

 

うちのムスメ、今もだけどとにかく人見知りがすごい。おじさんおばさん大の苦手。昔はコンビニの通路に知らないおじさん立ってるだけで固まって動けなくなってた笑。私も幼少期は人見知りすごくて常に泣いてたらしいから遺伝かな。これが前提。

思い出して書いていこう。七五三は3歳になる歳の11月にやろうねって話になって、クラシカルに伊勢丹のレンタル着物と写真館を春先に予約して準備万端!って感じでした。

伊勢丹の七五三 | 伊勢丹 新宿店 | 伊勢丹 店舗情報

載せとく。3歳も選べる着物たくさんあって可愛かったよ!値段もピンキリで1万〜10万以上まで様々。着物レンタルだけのプランもあれば、美容院つきできちんとお化粧もしてくれるプランもあり。写真館もカット数を結構細かく選べる。とりあえず我が家は超早朝(たしか8時に支度開始だったと思う笑)に着付けを予約して、その後写真撮って花園神社にお参り〜そのまま帰宅って流れを想定してました。お昼寝の時間に被ると機嫌悪くなって大変だから、午前中で全て終わるスケジュールにしたんだよな。伊勢丹は支度の部屋に戻って着物脱いで帰っても良いし、自宅に着たまま帰って後日返却どちらでもOKだった。あと破損や汚れも結構寛容。3歳は汚れる前提なのかも。で、せっかくだからと5万くらいの可愛い着物を選んで当日楽しみにしてたんだけど…

 

なんと当日、人見知り発症で支度の部屋に入れず!!!笑

 

いや〜、まずは美容室で軽くお化粧してくれるんだけどさ、その時点で緊張で顔が死んでて「これはまずいな」って思ったんだよね。で、なんとかヘアメイクはクリアしたんだけど、その後着付けのために畳に上がったら(秋は広いフロアにブースがいくつもできてて、着付けしてくれるおばちゃん二人が待機してる)知らんおばちゃんが真顔で待っててムスメ硬直笑。七五三という「なんか普通と違う」雰囲気も良くなかったな〜。おばちゃんたちも時間ないからさっさと服を脱がそうとするもんで、もうムスメは恐怖でギャン泣きですよ。で一旦ブース出てお菓子やジュースで宥めても「あのババアの元には死んでも帰らん」って感じで頑なに畳に上がろうとしないので、もう、諦めたよねwww頑固なとこは誰に似たのか…こうと決めたら絶対に貫き通す性格なもんで、粘るだけ無駄だと親の方が即座に切り替えたよ。

たぶん伊勢丹の人たちも毎年そういうギャンな子供と絶望する親を何組も見てるんでしょう。レンタル自体をキャンセルすることはできないけど、日程を変更するのは構わないですよということで、その日は一度も着物に触れることなく帰宅しました。写真館はキャンセル費かからず。申し訳ねえ〜〜!

で、問題はここから…

じゃあいつやる?

いつならギャンにならない?

てか伊勢丹で着付けして写真撮るの無理では??

という議論を秋になり〜冬になり〜春になっても繰り返し笑、なんと学年が変わった4月になってようやく重い腰をあげた!

伊勢丹ではやらん!

近くのスタジオで写真撮る!

お参りは知らん!笑

f:id:hhh000:20230824122050j:image

というわけで4月に撮った。こうなると七五三でもなんでもねえ!いいんだ、撮れたから!

撮れたと言ってもここでも人見知り発症でめっちゃ表情固かったけど、とりあえず着物着てくれたからヨシ。伊勢丹の人と相談して(なんと4月になってもこころよくレンタルしてくれた泣)、高い着物借りて着てくれなかったら悲しいから最安値の着物にしようと、1マン程度の着物にチェンジした(チェンジしてくれるところもホスピタリティ)。まあ、でも着れば値段なんて分からんし、可愛いし笑。3歳用はすぽっと被せるだけなんで楽チン。前日に伊勢丹に取りに行って、家で着せてスタジオに行った。で、郵送返却。

f:id:hhh000:20230824122712j:image

ンフフ、きちんと着てると思いきや、ぽっくり(ぽっくり?)は履けなかったので裸足笑。まあ写真撮れたからいいんだって!ちなみに着物は身長に合わせてきちんとサイズ調整してくれる。手厚い。

というね〜思い出しても大変な七五三でした!7歳はちゃんと写真館でリベンジしたい。人見知りのおうちはほんと〜〜〜〜〜に大変なんで、ママも着物着ようとか難易度高いこと考えなくていいっすよ。そんなん7歳でええよ!あと大人はスケジュールに追われて焦るし冷たくなるし、そういう異様な雰囲気に子供も呑まれやすいから、可能なら着付けは家でやった方がベストかと…3歳は誰が着せても同じだし、簡単だからさ。あと髪ね!写真見たらわかるけど、うちの子は薄毛だからヘアメイクもあったもんじゃねえって感じで、お店で買った可愛いカチューシャをつけたよ。十分だった。頼めば付け毛とかで盛ってくれるけど、まあさ、そんなん、7歳でええから!笑

 

また長くなってしまった。反省。誰かの参考になれば幸いです。

web拍手こちら

web拍手送信完了!

 

ランキング